×

CATEGORY

GALLERY

CATEGORY

CONTENTS

LINK

トップ画_ジャー坊
instagram
HOME»  はるみのつぶやき»  つぶやき

つぶやき

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3

本日、ホームページをいじくるの巻

大牟田は良いお天気
ただ、私は目がかゆい
今年も奴らが飛んでくるそう花粉よ花粉
鬼教官(去り行く事務員ちゃん)も鼻水タラリン

そんな中、今日はホームページをいじくってみた
と言っても、加工修正済の画像を三枚ほど追加しただけなんだけど
(株)市夢来 特別規格『とある町の作品展』に画像を差し込んだだけである
とても思い入れのある場所で、町としての取り組み方も素敵でした

鬼教官のお帰りです早く帰してやらねば
今日はこれにて
 

2021-02-24 18:01:26

コメント(0)

我が社に激震が走るの巻!!

数日前に判明したお話それは、事務員さん(ホームページ担当とも言う)の退職だ
(株)市夢来に激震が走るある日、事務員さんがぼそっと呟いた
『あの~今月いっぱいで退職する運びとなりました~
『あら~
そうなの~』と同時に『は~な・ん・で・す・と~』その後絶句した
てなわけで、ブログを自分で更新しています

横で鬼教官(去り行く事務員ちゃん)がギロリと睨む!こわ

でも、少しでも慣れておかないとねパソコンに
鬼の居る間に勉強勉強・・・溜息
前は幸せだった原稿渡したら即出来上がっていたのにね~
マニュアル(鬼教官作成ファイル)を見ながら指一本で打っています

こんな仕事を毎日毎日してくれてたんだねそんけー

2021-02-22 16:57:49

コメント(0)

母娘の会話


これは、私の叔母とその娘の会話である。


叔母は健康の為と称して、

2~3日に一度歩いて買い物に行く。


「愛情を込めた野菜」を食するための家庭菜園なのだが

 …害虫駆除にいそしんで…。

「脳細胞の活性化」と言ってクイズを嗜み

 …たまに小学校レベルの漢字を聞くことも…。

「精神の安らぎ」と称して外国ドラマを

 感情的に鑑賞するのが日課なのだ。

 …が、しか~し。

  字幕を読むのが精一杯で画面見る余裕なし
 


ある日ポツリと思い出した様に

「紅葉を見たいな」と独り言。

娘は、「今頃かい時期は過ぎたけれど」と思いはしたが

「お母さん、行ってみる?」

「行こうか」との即答。

考えてみればご主人が他界して、免許も無いし外に行くのは

買い物と家庭菜園だけだそうで。

(近所に救急車が来た時も見物しちゃう

 困った叔母らしいよ)


 
娘はあれこれ考え「あんずの丘」に行く事にした。

小春日和の道中、

助手席での叔母は素朴な疑問を持ったようで

「ねえねえ、杏子の木は紅葉するの?」

「ん?ん?知らないよ」と娘は答えたそうな。
 

「だって、杏子の木でしょ?農家でしょ?

 畑の中で陶器やはちみつ、 押し花販売して

 ケーキまで作って販売している農家さんの畑でしょ?

 すごいよね~どんなはたけどんな畑かな~?楽しみ

 
娘は思わず急ブレーキをかけたそうな。

目的地が「あんずの丘」で道中が紅葉鑑賞のはずが。
 
「あんずの丘」なる名称を、紅葉見る場所と思ったそうな。

『あんずの丘』 『杏農家』 一緒ですなぁ…

 
糖尿病もちの叔母は、やっぱりケーキを食べ、

お土産を求め、満喫した様で、

「来年も行こうね」とその日から楽しみにしているとの事。

「長生きしてね、いっぱい連れて行くからね。」

母娘で幸せな時間を過ごしたそうな。

その後娘は、気付いたそうで、

「相手に伝わらないのは、伝え方にも問題がある」と。
 

何故かほのぼのとした、幸せを感じる実話でした。


私も親孝行しよう。

 
 

2021-01-21 15:43:40

コメント(0)

新年明けちゃいました


新年明けちゃいました!おめでとうございます。

株式会社 市夢来 『押し花めぐり』をよろしくお願い申し上げます。

今年もつぶやいてまいります。


さて、当HPの新春企画として

和紙5枚以上お買い上げのお客様に

送料半額キャンペーンを開催しております。

送料半額キャンペーン

11月頃から準備を始めたものの、告知をすっかり忘れており

今日になってしまって…

やらかした~~~

おまけに年末に和紙の注文が入ってしまって...

事情を話し、1枚増やして頂き本日5枚発送いたしました~

快くキャンペーンに参加していただきましたお客様ありがとうございます~

今頃郵便局で、そろりそろりと扱われているはず。今しばらくのお待ちを




 

2021-01-05 17:55:53

コメント(0)

つぶやきをご覧の皆様へ


今年も残すところ3日とちょいとなりました。

2020年皆様にとってどんな1年でしたか

株式会社 市夢来(あたしゃ)は怒涛の1年となりました。

春、『押し花めぐり』開店と同時にコロナが来る、どーよこのタイミング

仕方なくネット販売のみに方向転換することに

ガラケーの私が4月入社の子にパソコンの基本を叩き込まれ、

毎日頭がパーになって帰っておりました

そんな時も押し花絵を見て癒されたものです


夏、暑さに弱い私はエアコンをガンガンかけ、

ふと隣を見るとヒートテックを着た子がパソコンを打っているではあーりませんか~(笑)

ごめんねぇ着て我慢してくれ~と何度言ったことか


秋、本来ならばパンジーのポットをちょろちょろ売り出すはずが...

まさかの畑チェンジで収支が狂うことに...


冬、これまた寒がりの私(これは2人共寒がりでよーかった

手の空いた草刈り人と営業に出る日々。

でもいいことが

大牟田市役所にて、押し花絵の贈呈式を制作者様と一緒に市長にお届けできました。

詳しくはインフォメーションを見てね~


そんなこんなの1年でした。

2021年こそ「実りのある年に」をスローガンにしよっかなぁ

ではよいお年を~

 

2020-12-28 17:44:43

コメント(0)

【事件です】


贈呈式

本日、大牟田市役所にて押し花絵の贈呈式が執り行われました~

といっても、制作したのは『大牟田押し花の会』の皆々様ですが…

『色の褪せにくい押し花文化の発祥の地だよ~ん』と

言い続けてきて良かった本当に良かった(泣)

今年は『コロナ』という目に見えない恐怖との戦いでした。

一個人、一企業として過酷な一年だった…はげそう(笑)

この押し花絵を見て、ほんの一瞬でも何かを感じて頂けたら幸いです。

贈呈式

また、時を同じくして、日本ヴォーグ社発刊の『私の花生活 100号』

94ページ筒井雅代先生のレポートコーナーにて、

ちょこっと紹介していただけました~

快く取り扱っていただいた日本ヴォーグ社の社長はじめ皆様に

心より御礼申し上げます。

私の花生活


それでは~

2020-12-07 16:54:42

コメント(0)

実は畑が変わったの...


皆様、前回ご紹介した畑を覚えておいででしょうか?

実は訳あって、前出の畑を泣く泣く諦めたのが8月末。

なななんと、

今回も快く別の場所の畑を貸していただきました~

本当は9/15に契約が成立していたのですが、

奥の茂みの方から何やらカチカチカチと不穏な音が

(どうもスズメバチっぽいのよ...)


そんなこんなで

1か月ハチたちを寝かせ、

10月半ばにいざ草刈り

その様子がコチラ!

畑

畑

畑

綺麗になりました

近隣の住民の方にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

また、畑近くの甘木山学園の子どもたちが

元気に挨拶してくれるので励みになってます


本来ならば今頃パンジーを販売できるはずだったんだけど...


前回の畑で頑張ってくれた草刈り人よ、

今回もハチに気を付けてがんばっておくれ

刺されたら運んであげるからネ。笑

2020-11-09 13:52:19

コメント(0)

正代関応援団の正代さん我が家の花を押すの巻

皆様、覚えておいででしょうか?

以前つぶやいた『とある町の花屋敷』のお話を!→その記事はこちら

あれから、コロナと水害で延び延びになっていましたが、

やっとの事で花パックが出来ました~パチパチ

そんな正代さんは、昼間は畑仕事(お米も作ってま~す)・夕食が終わって、

ご主人が寝てからは自由時間

丹精込めて育てた花を一輪一輪愛情を込めて押していく…

気の遠くなる工程ですが、実に楽しい時間でもあるそうな。

だから、ついつい時間を忘れて丑三つ時にも押しています。

そんな花パックコーナーはこちら!

どどどーーーーーん!

花パックコーナー

では、ごゆっくりお楽しみ下さいませ
 

2020-10-15 14:56:51

コメント(0)

祝 米寿 坂本富先生


 米寿 記念枠作っちゃいました

今回会社をあげて取り組みたくなった御年88歳の『坂本 富』さん。

88歳で自分の足で歩く・喋る・ひ孫の送迎なおかつ、現役で押し花をしている。

凄い!凄すぎる!そして、憧れる…そういう訳で出来上がった枠です。


展示場所:熊本県山鹿の『あんずの丘』の菊鹿フラワーバンク 押し花館

期   間:10月2日(金)~12月23日(水)

時   間:AM10:00~PM4:00
       ※最終日のみPM3:00まで


では、とくとご覧あれ!そして88歳おめでとうございます。

リンク先はこちら→特別企画ページ

いかがでしたか??蔵原睦子様お世話になりました。

個人的なお薦めは『押し花体験学習会』と押し花館正面にある矢野先生お薦めのケーキ屋さん

『An』スイーツ…美味しかったです


 

2020-10-05 15:26:00

コメント(0)

お世話になっている労務士さん


本日のつぶやきは、我が社の労務士軍団のご紹介です。

福岡県の『北斗社会保険労務士法人』より

担当の後藤いずみさん(通称いずみちゃん)と

末松さん(通称すえまっちゃん)です~パチパチ!

労務士さんと
(左)いずみさん (中)私、はるみ (右)末松さん


長寿の象徴カメの供養にと『昭代焼』の亀さん2匹の焼き物を

携えて電車で来てくれました~

カメ

亀の事…話せば長くなりますが、七月豪雨の際に大牟田から

熊本までの道のりに2匹の亀さんを車で踏んだ!敷いた!

とっさに脳裏で浮かんだのが...

『げっ!長寿の亀よね?縁起わるっ!!』と

『もう万年生きたから良いよね?』の相反する2種類だった。

その報告を受けた我が社担当の労務士先生方が心配して

亀持参で来たという訳でして(他にも用事あったんだけどね)

自身でも気にはなってまして…

亀さんイヤリングを購入しました(笑)

カメイヤリング

てな訳で、超凹んだ市夢来を励ましてくれたのでした


代表とはつゆ知らず、会社で『有光っちゃん!ありみっちゃん!』

と呼んで申し訳ありませんでした。

以後、『北斗先生』と呼んでます(笑)



 

2020-10-02 11:02:01

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3